こんにちは🌸
例年より早くスギ花粉の飛散が発表されましたが、目の痒みや鼻水、くしゃみなどの症状にお困りではないでしょうか。
今回は花粉症とアレルギー症状についてお話します。
アレルギーとは
私たちの身体には細菌やウイルスなど外から入ってきた異物を排除しようとする免疫という機能があります。本来はこの免疫が身体を守ってくれる役割をしてくれますが、免疫が過剰に反応してしまうと目の痒みやくしゃみ、鼻水などの症状が出現します。これをアレルギー反応といいます。
何がアレルギーになるかは個人差があるため、まずはアレルギーを引き起こす「アレルゲン」を特定することが治療するうえで重要になります。
アレルゲンは、スギやヒノキなどの花粉、卵や果物などの食べ物、動物、ハウスダスト、ラテックス・・・と様々です。
アレルギー検査について
当院では指先からの採血により20分で8項目のアレルゲンがわかる検査と一度の採血で約40種類のアレルゲンを調べられる検査がございます。
※8項目のアレルゲン…イヌ皮屑、ネコ皮屑、ヤケヒョウヒダニ、シラカンバ、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ
※どちらの検査も保険で可能です
今悩まれている症状は、実はアレルギーかもしれません。
症状が当てはまった方や気になる方はご相談ください。