そのかぶれ、アレルギーかも?「パッチテスト」について|曳舟駅前そらの木皮膚科|京成曳舟駅・曳舟駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科 〒131-0046
東京都墨田区京島1-44-1 BLESS曳舟1F tel.準備中

〒131-0046
東京都墨田区京島1-44-1 BLESS曳舟1F
tel.03-3617-4112
WEB予約
ヘッダー画像

そのかぶれ、アレルギーかも?「パッチテスト」について

そのかぶれ、アレルギーかも?「パッチテスト」について|曳舟駅前そらの木皮膚科|京成曳舟駅・曳舟駅の皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科 〒131-0046
東京都墨田区京島1-44-1 BLESS曳舟1F tel.準備中

そのかぶれ、アレルギーかも?「パッチテスト」について

皆さんこんにちは😊

開院して10カ月が経過し、今月より火曜日の診察もスタートとなりました。今後ともよろしくお願いいたします

最近、新しい化粧品などに変更して肌がかぶれたとご相談が多くあります。そんなときに検査のできる「パッチテスト」についてお話しさせていただきます。

 

パッチテストとは

アレルギー性皮膚炎(かぶれ)の原因を見つける検査です。

主なものは、シャンプーの防腐剤、毛染め剤の塗料、ゴム、金属などに対するアレルギーを調べることができます。

パッチテストでご自身の生活で注意すべきものを明確にすることができるので、今後の予防にもなります。

 

検査の流れ

・初回

医師が診察し、検査の計画を立てます。

・検査当日

試薬のついたパッチを背中に貼付します。貼付後の入浴、運動は禁止です。

2日後

パッチをはがし、15分後の状態を医師が診察します。入浴、運動が可能になります。

パッチを貼ったところがかゆくても、塗り薬は塗らないでください。

3日後

医師が診察します。

7日後

検査結果について説明します。

 

注意事項について

・検査結果の確認のため、パッチを貼った2日後、3日後、7日後にご来院ください。

・検査前日から検査中は、抗アレルギー薬の内服、ステロイド製剤の使用は中止していただきます。

・検査部位の背中に湿疹や皮膚炎がある場合は、先に患部の治療を行います。その為、パッチテストは延期になります。

・汗のかきやすい7月~9月は検査結果に影響が出るため、お勧めしません。

・検査中パッチ部に強いかぶれや水ぶくれを感じることがあります。搔きむしったり、勝手にパッチをはがしたりせず受診をお願いします。

 

パッチテストをすると原因物質が特定でき、再発防止のための生活での注意点や使用を避けるべき製品の特定ができるようになります。

「同じ場所に湿疹を繰り返す」「原因がわからず治らない」といった場合には一度パッチテストを受けることがおすすめです。

すぐに結果が出るものではないため、ご予定に余裕のある日にご来院いただければと思います。

pagetop