採血が苦手な人も安心、20分でできるアレルギー検査「イムノキャップ」
皆さんこんにちは😊最近涼しくなり、秋花粉の相談も増えてきました。
本日は、アレルギー検査のイムノキャップについてお話しできればと思います。
アレルギーとは
身体の免疫が通常なら害のないものに過剰に反応をすることです。
本来であれば身体を守る仕組みの「免疫」が、通常なら害のないものを敵と勘違いをし、攻撃をしてしまうことで痒みやくしゃみ、鼻水などの症状が出ます。
何が原因でアレルギー症状が出ているか知ることが治療の第一歩になります。アレルギーを引き起こす原因アレルゲンは人によって様々で、アレルゲンによっては、注意が必要な時期や対策が異なります。そのため、検査で自分のアレルギーの原因を知ることが大切です。
当院では、アレルギー検査ができます。セットでの検査が希望の場合は、「イムノキャップ」と「View39」というものがあります。
今回は、イムノキャップについて詳しくお伝えします。
イムノキャップとは
注射器を使わず、指先からの簡易的な採血でできる検査です。
結果が20分でわかるため、すぐに結果を知りたい方や、頻繁に受診することが難しい方におすすめです。
また、注射器を使わないため、注射が難しい小さなお子様でも検査が可能です。
保険適用で検査ができ、3割負担の方で約4,000円です。
対象年齢は2歳以上です。
検査項目(8種類)
ハウスダスト系のイヌ、ネコ、ダニ
花粉系のシラカンバ、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ
他の花粉やカビ、食物アレルギーなど、この8種類以外の項目の検査をしたい方は血液検査をご案内しています。
検査の流れ
1.診察後、指先から小さな針を刺し採血します。
2.結果が出るまで約20分、院内でお待ちいただきます。
3.一緒に結果を確認します。
花粉がでやすい時期
春 1~6月 ハンノキ、シラカンバ
2~4月 スギ
夏 4~10月 オオアワガエリ、カモガヤ
秋 7~11月 ヨモギ、ブタクサ
決まった季節に痒みやくしゃみが出るけど原因がわからない・検査したことがない方や採血が苦手な方、すぐに結果を知りたい方はぜひお気軽にご相談ください。