こんにちは 😛
寒い日が続いていますが、体調は変わりないですか?
今日は脂漏性皮膚炎についてお話します。
脂漏性皮膚炎とは
頭の生え際や顔面など皮脂の多い部位に黄色~銀白色のフケのようなものを伴った赤みが生じる皮膚炎です。痒みを生じる場合もあります。
新生児・乳幼児期に生じる「乳児型」と思春期以降に生じる「成人型」があります。
成人型は一度発症すると、良くなったり悪くなったりを繰り返し、多くは慢性的な経過をたどります。成人型は、40~50歳代以降の男性に多くみられます。
原因
皮膚に常在している菌(マラセチア菌)や皮脂分泌、肥満、ビタミン不足、乾燥、ストレス、紫外線、肥満など、さまざまな生活習慣や環境がかさなって発症すると考えられています。
治療
主にステロイド外用薬とマラセチア菌が増えないよう抗真菌外用薬を組み合わせて治療します。痒みが強い場合は、抗ヒスタミン薬を服用します。
治療薬の剤形にはさまざまな種類があるので、相談しながら患者様に合った薬を選びます。
睡眠不足や過労、ストレスも症状を悪化させます。
アルコールやタバコはできる限り控え、バランスの取れた食事をとりましょう。
脂漏性皮膚炎は良くなったり悪くなったりを繰り返します。
しかし、根気よく日々のセルフケアを心がけることで良い状態を長く保つことが可能です。
セルフケアのポイントもお伝えしますのでぜひ一度診察にいらしてください。