皆さんこんにちは😆暖かくなりなり夏も間近になりましたね。
半袖や薄着になるにつれてご相談の多くなる脇汗についてお話させて頂ければと思います。
原発性腋窩多汗症とは
病気がないのにも関わらず、多量の脇や手汗に悩まされる疾患を言います。
以下6症状のうち2項目以上当てはまる場合に上記を診断します。
・最初に症状が出るのが25歳以下の方
・左右で同じように汗の出る方
・睡眠中には汗が止まっている
・1週間に1回以上多汗症状が出る
・家族にも同じ症状の方がいる
・脇汗により日常生活に支障をきたすこと
治療方法
当院では、抗コリン薬の外用と内服、塩化アルミニウム製剤があります。
内服薬は、まず外用薬で治療し症状に合わせ処方させていただいています。
外用抗コリン薬
エクリン腺が交感神経から伝えられる汗を出す指令を受け取れないようにブロックすることにより、発汗を抑えることが期待できます。保険適応での処方になります。
-
エクロックゲル
使用方法:ゲル状の薬剤。脇に直接薬剤を乗せる。1日1回両脇に塗布。
効果:毎日の使用で6週間かけて徐々に効果が出る。その後も毎日使用。
-
ラピフォートワイプ
使用方法:シート状の薬剤。シートを開封し、両脇をひと拭きする。使用後は手を洗う。1日1回両脇に塗布。
効果:毎日の使用で1か月かけて徐々に効果が出る。その後も毎日使用。
効果の出方や使用方法が異なるため、患者様のやりやすいタイプで提案させていただいています。副作用や禁忌の方は以下になります。
副作用:皮膚の紅斑、痒み、湿疹、刺激感、口の渇き、尿が出にくい、視界がぼやける、光がまぶしく感じる
禁忌:妊娠中、授乳中の方、12歳未満の子ども、緑内障の方、前立腺肥大症の方、脇や傷、湿疹、皮膚炎などがある方
塩化アルミニウム液
汗を出す管(汗管)をふさいで発汗を抑える効果があります。保険適応外の為、自費の購入になります。
使用方法:寝る前に1日1回塗布し、朝洗い流す。
効果:2-3週間で効果が出る。症状が良くなったら塗る頻度を開けていける。落ち着いてきたら週1回の使用でも可能。
副作用:抗コリン外用よりも肌がかぶれることがあります。
デオドラントシリーズ(D-series)
コスメになる為、自費での購入になるのですが、当院で取り扱っております。
匂いの原因菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノール配合。汗の匂いがメインで気になる方にお勧めです。
皮膚科専門医の協力で開発したものになる為、安心して使用ができます。また、スティックタイプやクリームタイプ、パウダータイプと種類が豊富にあるため、お好みに合わせて使用することができます。
お薬を使用するのには少し抵抗があるという方にもお勧めです。
薬局などで販売されている制汗剤は、「医薬部外品」になる為、発汗を防ぐ目的で作られています。今回紹介させていただいたお薬は、「医薬品」になり発汗を抑える効果があります。
今までドラックストアなどで購入していたけど、効果がわからい方や日常生活で困っている方はいつでも当院にご相談ください。